トップ ページ にもどる

 

 「魂」こそが、自分の中心である   

 

 

この頃、長く生きてきたせいなのか

「魂(たましい)」こそが

ぼくの中心であると強く感じる

 

特に、本読んだり、絵を見たり

合唱で歌ったり、芸術活動をしていると

「ぼくの存在は結局は魂なんだ」と思う

 

この頃、ぼくは死後のことも考える

死んだら、どうなるのだろうか?

生まれる前は、どうだったのだろうか?

 

つまり、肉体は滅びても

魂は存在し続けるのか?

ということである

 

ぼくは「魂は永遠不滅である」

という気がしている

 

生きるって、つらいこともあって

「魂」の苦行みたいだけど(笑)

プラス思考すれば、楽しい旅なんだろうな

 

思い出せば、かつて経験した

身も滅びるような甘美な「恋」も

「魂」の交流のようなものだった・・・

 

【解説&資料】「魂」などについて語る、芸術家の言葉など

 

1.「魂について語ることは、なぜだか虚(むな)しい。

だが、魂を持たないものには、故郷など存在しない。」

 

(詩人の寺山修司氏の、「ふしあわせという名の猫」より)

 

2.「目の見える人間は、見えるという幸福を知らずにいる」

 

(フランスの小説家、アンドレ・ジードの『田園交響楽』より)

 

3.「人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないからだ。

それだけの理由である」

 

(ロシアの小説家、ドストエフスキー(1821〜81)

 

4.「芸術家は、自分教の教祖であり、唯一の信者だ、

自分を信じるしかない」

 

(4.は、音楽家の武満徹氏 (1930-1996)  が、

音楽家の坂本龍一氏(53)に語った言葉)

 

1970年頃、坂本氏は武満氏の演奏会場で武満を批判する

ビラをまく。邦楽器を取り入れた作品で欧米の評判を得たこ

とに「オリエンタリズムを演じた」と坂本氏は反発した。

2度目にまいた時に、武満が「これを書いたのは君かね」と

現れ、立ち話になった。最初の言葉はその時の返答である。

 

当時は「芸術家を宗教にたとえるのはどうか?」と違和感を

覚えたが、近年、二十世紀の音楽を聞き直す中で、坂本氏は

武満作品の力を再認識する。「間違いなく、武満さんは、百年

残る音楽、人の記憶に残る音楽を作っている」と坂本氏。

 

【資料】日経新聞(05年8月10日)の「芸術が熱かったころ」

 

◇関連サイト

坂本龍一_ WARNER MUSIC JAPAN

http://www.wmg.jp/sakamoto/

Energy Flowのオルゴールバージョンが聞けます。♪  

「リゲインのCMで有名な曲ですね」

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/nogunao/enagy.html

ピアノ『energy flow』【出 典】"ウラBTTB" (WARNER MUSIC JAPAN)

【作曲者名】坂本龍一【編曲者名】坂本龍一

【演奏時間】4分28秒

http://nagoya.cool.ne.jp/kail/s02midi.html

坂本龍一が所属するワーナーミュージック・ジャパン運営の公式サイト

http://www.wmg.jp/sakamoto/

作曲家 武満 徹氏のページ

http://www2a.biglobe.ne.jp/~moyse/

武満徹全集

http://www.shogakukan.co.jp/takemitsu/

昭和精吾/寺山修司の世界

http://www.osk.3web.ne.jp/~nanten/syowa/

三沢市寺山修司記念館

http://www.misawasi.com/~shuji-museum/

TERAYAMA WORLD(寺山ワールド)

http://www.asahi-net.or.jp/~cw5t-stu/TERAYAMA/terayama.html

アンドレ・ジードの人名辞典

http://www.jinmei.info/data/20050802000.html

アンドレ・ジードは、自分の性的な秘密まで大胆に語る

http://www.hct.zaq.ne.jp/munenori/meigen/8wa/wa32.html

快楽を得ようと努力するのではなく、努力そのもののうちに

快楽を見出す ジード − 名言から学ぶ幸せのヒント

http://meigen.shiawasehp.net/s/a-gide01.html

ドストエフ好きーのページ(主催Seigo)

http://www.coara.or.jp/~dost/1-9.htm

はてなダイアリー - ドストエフスキーとは

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%B9%A5%C8%A5%A8%A5%D5%A5%B9%A5%AD%A1%BC

ドストエフスキー 、19世紀ロシア文学を代表する世界的巨匠

http://www5c.biglobe.ne.jp/~miso/russia/dosutoeh.htm