Welcome to My HomePage!

 

 

my music site
   

YouTube    マイチャンネル

 

BLOG

 

 

超長編小説

「雲は遠くて」

公開中のサイト

 

 みなさまとの

MESSAGE BOARD

 



お客さまの作品

 

ゲストハウス

 

 リンク集

 

ボクの作品

 

 歌詞


  

 

  小説

 

 散文

(エッセイ)

 

 

What's new

ニュースなど

 

 

メルマガ

『詩と散文の広場』のバックナンバー

 

 

いっぺいの

Facebook

 

いっぺいの
Twitter

  



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 詩と散文と音楽の広場

       
無題 1
☆ ミックス・ヴォイスの見つけ方 ☆



お元気ですか。♪♪ 理想的な高い声を

出せることは、歌うことが大好きな人の、

夢や目標だと思います。そんな、ぼくの

ヴォイス・トレーニングは、独学です。

YouTube の ヴォイトレ なども 参考に

してます。しかし、決定的な、ヴォイトレ

理論や 方法となると、様々にあって、

明確に、わかりにくいと感じます。

というわけで、ぼくが、現在、信頼 

している、ヴォイトレの原理を、とても

シンプルに、わかりやすく語っている、

2つの本からの 文章を ご紹介します。

ご参考になれば、ぼくの 幸いです。(^^)


◇1◇

「 地声の場合、調子の低いことが多いので、

声帯も 比較的 ゆるく 張られ、しかも

声帯 全体の 振動によって 発声しますが、

裏声の場合は 声帯も 比較的 強く張られ、

振動する部分も 声帯の接する 狭い範囲に

限られます。問題は 声区(地声)から

声区(裏声)に移るとき、いかに スムーズに、

変わり目が わからないように 切り替える

ことができるかです。車 の ギアチェンジを

いかにスムーズ に 行うか、というのと 同じです。

これが できるようになると 音楽的な 歌唱力は

ずっと 広がってきます。」(224ページ)


以上は、『 声が良くなる本 』医学博士 

米山文明 著  《 主婦 と 生活社 》


◇2◇

「 声帯のことは、《ジッパー》だと思うと 良い

かもしれません。チェストでは、声帯は 全体の

長さを 使って 震えています。ピアノの 長い 弦と

同じです。そして 高音 になるにつれて

dampening という 声帯 を 閉じる 行程

が 始まります。ジッパーが 半分 閉じたくらいが、

ミドルヴォイス です。そして、ジッパーが

4分の3(3/4)閉じたところで、

ヘッド ヴォイス に入るのです。」(45ページ)

以上は『 歌う力 を グングン 引き出す

ハリウッド・スタイル 実力派

ヴォーカリスト 養成術 ( CD付き ) 』

ロジャー・ラヴ 著 《 リットーミュージック 》


このロジャーさんのCDが、絶対的に良いと

感じます。ロジャーさんの言う「チェスト」は、

地声 のことで、「ヘッド」は、裏声 のことで、

その 間が「ミックス」になると 思います。

この 「 ミックス 」 は 「 芯 の ある 裏声 」と

表現する ヴォイス・トレーナー も います。

米山さんと ロジャーさん が語る 理論は、

ほとんど、同じ 、考え方 だと 思います。

この 理論で、ぼくも ヴォイ・トレ をしています。

下記の、ウィキペディア《wikipedia》によれば、

ロジャーさんは あの X JAPAN と 長年、

仕事をして、Toshl(トシ)さんの

コーチや、YOSHIKI(ヨシキ)さんたち の

プロジェクトに 関わっている、そうです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ロジャー・ラヴ

♪ ♪ ♪

以上ですが、ヴォイ・トレ の ご参考 に

なれば、ぼくも 幸いです。(^^)

♪ ♪ ♪

(11月03日 2019年)

みなさま、お元気でしょうか。(^^)

Youtubeの、カバー曲のギター弾き語りは、

20曲ほどになりました。100曲が目標です。

オリジナル曲を作るのが究極の目標です。(^^)

あと、仕事が原因の腱鞘炎が完治していなく、

指先での、ギターのピックの微妙な操作が、不調です。

完治に向けて寝ながら肩や手のストレッチしています。

「雲は遠くて」の小説も続けます。笑。

よろしくお願いします。(^^)

Please have a nice day with love.(^^)

(2019年3月31日)

 

みなさま、お元気ですか?桜も楽しめる季節となって、最高にうれしいですよね。

きょう限りで、ジオティーズのHPが終わります。いまのボクという未熟ながらも存在があるのも、ジオティーズのHPのおかげといってもいいほど、このデジタルのネットのツールは、詩や文芸や芸術活動の充実に大変に役立っていました。

HPのお引っ越しも下記の『GMO INTERNET GROUP』さんへと完了しました。
これからもこの場を生かして人生の充実や楽しみを実現していきたいです。よろしくお願いします。(^^)

http://otoguroippei.g1.xrea.com/

 

2019年2月10日

 

お元気ですか?ぼくも元気です。なにしろ心身の健康が第1ですよね。(^^)

 

今年の夏あたりから、YouTubeで、ギターの弾き語りなどで、音楽を公開しようと予定しています。

初めは、好きな歌のカバーもとかって考えてたんですが、著作権法侵害とか、版権元の訴えとかあったら、面倒なので、オリジナルの歌だけの、自作自演で楽しもうと思ってます。

みなさまも、いろいろ楽しんでゆきましょう♪


☆以下は以前の書き込みです☆

 

ヽ(* ̄∀ ̄)ノ~★☆[賀正]☆★~ヾ( ̄∀ ̄*)ノ

 

昨夜の NHK紅白は、話題の米津玄師(よねづけんし)さんも出演で、見ごたえありました。
やっぱり、音 楽や歌はいいです。
実はあるひとに
「○○さ んって、米津玄師が好きなんでしょう?!」って言われてから、
全く知らなかっ たのに、興味がわいた僕なのでした。笑
ではでは、みなさまにも良い年になりますように!♪

ーーー

津玄師

完結予定のない超長編小説の『雲は遠くて』は、2012年7月に書き始めました。。

 

毎回、作者のぼくも、物語の展開が、わかっていないので、登場人物たちも、自由勝手に生きてくれたらいいなと、おもったりしています。笑。。

 

ネットの時代の、デジタルだから、実現できる、そんな書き方(スタイル)の、ライフワーク的な小説です。

 

楽しみながら書いて、ぼく自身も成長できたらいいな、夢見れたらいいなとか、思っています。

よろしくお願いします。(^^)

↓ おもな『雲は遠くて』の発表サイト

◇小説家になろう 

◇暁(あかつき)小説投稿サイト

◇ハーメルン・小説投稿サイト

◇FC2小説

◇パブー電子書籍

◇星空文庫

◇無料小説サイト『メクる』

◇タダ読み!comico(コミコ)

◇pixiv(ピクシブ)ノベル

◇小説・コミック投稿コミュニティ・E★エブリスタ

◇メルマガ・メイラックス(MailuX)

◇メルマガ・まぐまぐ

◇メルマガ・メルマ

◇ novelist.jp(ノベリスト・ジェーピー)

◇ ネット小説・アルファポリス

◇ カクヨムWeb小説

◇ 小説投稿サイト・ハーメルン

  物語は、若者たちが、ロックバンドをしたり、ライブハウスの経営をしていったり、恋愛や友情の、コメディー・タッチな、若者たちの青春の物語です。

ーーー

 

(2018年1月18日)

みなさま、お元気ですか?(^^)

久々の更新で、恐縮します。

 

◇ novelist.jp(ノベリスト・ジェーピー)
上記の現代小説部門で、ぼくの小説が、1位になりました。

人生で、はじめての、何かで1位となったという経験です。笑

 

寒くなって、風邪とかに注意したいですよね。といっても、僕はすでに風邪気味ですけど。

このヤフーのジオシティーズが来年の3月くらいで終了だそうですけど。このままを、移行して、今後も継続する予定です。しかし、HPのアドレスは変わると思います。

まあ、小説を読んでくださっている方とかには、ご連絡できると思います。

これからも、よろしくお願いします。(^^)

ーーー

(2018年4月10日)

きょうは日曜日。外は真夏のような日照りです。
スピルバーグの最新作が話題です。

「バーチャルな世界に、人類の未来の可能性があると考えている」とか、スピルバーグは、最新作について、テレビのインタヴューで語ってました。

なるほど、現実が、このように行きづまっていれば、バーチャルな想像力の世界に、自由や真実を探したくなりますよね。でも、それは、昔も今も変わらないことのようにも思います。さていまから、ぼくは小説書けるかな?

みなさまも、いつもお元気で!(●´∀`●)☆♪

ーーーーー

以下は過去の記事です。。。

 

みなさま、お元気でしょうか。
『雲は遠くて』のご購読などありがとうございます。(^^)

僕の町、山梨県の韮崎市の文化ホールに来た
「NHKのど自慢」の予選会には、
自信も持って、挑戦しましたが、落選しちゃいました。笑
自分の未熟さを知ることになったんですが、
まあ、落選の原因は、練習不足と力不足のひとことです。
今回の挫折を、ステップにして、プラス思考で、今後も歌唱力アップのトレーニングを続行します。
なんか、これだけ努力したのに、この程度かって、くやしいのなんのって、
はんぱじゃないです。笑
まあ、おれって、楽天主義なんでしょうね。
「NHKのど自慢」が、山梨の韮崎文化ホールに来たときには、
何度だって、挑戦します。楽しみだなぁ!笑
そして、いつの日か、チャンピョンになって、チャンピョン大会に出て、
グランドチャンピョンを目指します。笑

こんなふうに、夢でも追っていないと、生活も人生もつまらないと思います。
挫折や失敗することを気にしていては、なにも行動を起こせませんよね、
今回の「NHKのど自慢」では、おさわがせしました。m(--)m

みなさまも、いつも、楽しい夢を見れますように。♪
(PS)

ゆずの『夏色』は、五線譜にある1番上のドから、1オクターブ上のドまでの音域なので、おれにとっても、未知の領域でした。2カ月くらいの練習期間だったのですが、練習不足でした、女性なら、楽に歌える音程なのだと思います。(女性の声は、男性より、1オクターブ高いからです。)

そのほか、ぼく個人の予選会の感想としては、
応募してから、歌の練習を始めたので、
その2カ月間では練習不足でした。
予選会の舞台に上がって、出番を待つ間に、
歌の歌詞を忘れそうなので、メモ用紙に書きだしてましたからね。笑
それと、韮崎駅前で路上ライブをしているという若い男性デュオが、
合格して、本番で、『栄光の架橋』を歌ってました。
『ゆず』の歌ということで、ぼくか彼らってことで、ぼくが落ちた可能性もあります。
今度、韮崎駅前の彼らを見つけて、友達になろうかなって、思っています。笑

ーーー

 

NHKのど自慢の予選会(11月25日)の出場の案内がやっと届きました。
はがきの選考落ちも十分に考えられていたので、ほっと安心しました。笑
なにしろ、700人くらいの応募があったらしくて、
その中から、250組の予選会の出場者選びだったそうです。
ちなみに、ぼくは、156番目に歌う順番です。
半日以上かけて、歌う時間は、生バンドの前奏を
ふくめて、約1分間のみじかさです。
結果発表は午後5時の予定だそうです。
結果がわかりましたらまたご連絡します。
のど自慢の本番は、つぎの日の26日の日曜日です。
目標は高く設定して、チャンピョンをねらっているんです。笑
もしも、のど自慢の本番に出場が決まりましたら、
『雲は遠くて』の号外として、購読者さまに速報でお知らせします♪

ーーー

 

11月26日の日曜日のことですが、ぼくの町の文化ホールに『NHKのど自慢』が来ます。ぼくは、ゆずの『夏色』で出場したいのですが、きっと前日にある予選会で、落選です。きょう、申込ハガキ出しましたけどね。笑。でも、チャレンジすることは楽しいです!♪

いつも、いろいろと、ありがとうございます!

今後もよろしくお願いします!m(^^)m

 

ーーー

以下も過去の文章です

 

最近は、あまり聴かなかった中島みゆきさんの歌ばかりを楽しんでいます。

斎藤和義さんがみゆきさんの『蕎麦屋』をカヴァーしていて、斎藤さんの歌のセンスの良さを見直しました。

 

ーーー

 

メルマガ『詩と散文と音楽の広場』と『 GOGO』を

2000年の8月に 創刊しました。約10年間の配信でした。

 

個人的な事情により、2010年9月12日に廃刊しました。いろいろと、ありがとうございました。m(^^)m

 

このHPは、2005年4月1日に新装オープンいたしました。